![OL ハナコさん 真っ青](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2020/08/business_woman2_2_shock-221x300.png)
突如として”tadv/classic-paragraph" ブロックはサイトでサポートされていません。そのまま残すか、カスタム HTML ブロックへ変換、または完全に削除してください。”なる表示が投稿記事の編集画面iに出てきました!
不安です、解決したいのですが!
お任せください
簡単に解決する方法を紹介します
![さるく](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2021-09-15-102213.png)
ブロックがサイトでサポートされず HTML 編集しかできない時の対処法
![](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2021/12/saruku1.png)
ドキッとする文章表示です(以下赤枠)、色々な対処法があります。
二種類の方法を記載していますのでお好みに合わせて選んでくださいね。
HTML編集しか出来ません、色んな編集作業をHTMLでやるのは少々無理があります、ビジュアル編集が出来るようにしたいですよね!
不具合の具体的表示内容
![サイトでサポートされていない表示](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-10-155632-min-1024x390.png)
原因はプラグイン
『tinyMCEプラグインを削除または無効』したのが原因でビジュアル編集不可、HTML編集になってしまいました。
AdvancedEditorTools(TinyMCEAdvanced)を無効又は削除したらビジュアル編集が出来なくなった件の解決法は一番簡単な解決法はこのプラグインを有効にすることです。
AdvancedEditorToolsは最新のWordPressに対応しています。
![AdvancedEditorTools](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-11-150337.png)
プラグインAdvancedEditorToolsをインストールしない対処法
トップ練習のタイトルは気にしないでください
1 ”HTML保持”を選択
![](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-15-183001-1.png)
2 ブロックの追加
+を選ぶ
![](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-15-183037-1024x265.png)
3 クラックを選択し新ブロックを追加
![](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-15-183049-1024x345.png)
4 HTML保持したブロックをコピー
![](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-15-183201.png)
![](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-15-183127-1024x355.png)
5 新しく作成したブロックへペースト
![](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-15-183215-1024x230.png)
6 ビジュアル編集選択
![](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-15-183249-1024x274.png)
7 完成!
![](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-15-183302.png)
8 忘れないようにコピー元のブロックを削除します
![](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-15-183326-1024x321.png)
9 仕上がり
これでプラグインAdvancedEditorTools(TinyMCEAdvanced)を使用しない回避方法が完成です!
![](https://akiblog51.com/wp-content/uploads/2023/04/スクリーンショット-2023-04-15-183349.png)
このブログで採用しているWordpressテーマはAffinger6です、使いやすく、SEOにも強いので紹介します!
まとめ
プラグインAdvancedEditorToolsを削除後のアラーム ”tadv/classic-paragraphブロックはサポートされずHTML編集しか出来ない事への対処法を二つ紹介しました。
以上です。
他にもブログ作成で困った時の対処法をまとめていおますのでご興味があれば参照願ください。
特にブログのスピードアップはGoogleの高評価につながります、まとめた記事はコチラ。